冬の釣りでは防寒対策をしっかりしないと、こんな末路が待っています。
釣り場に着いた途端、寒さでやる気を失います。
こうなると、魚も釣れないし冬の間は釣りに行くのを止めようかな?
と思ったりします。
でも、ちょっと待ってください。こう、考えることもできます。
冬は釣り場にアングラーが少ない。なぜなら、寒いから。釣り場が荒れて無いから魚が居るかもしれない。
防寒対策をしっかりすれば意外と釣果に恵まれるかもしれませんよ。
そこで、僕が餌釣りをする時に行っている防寒対策の中で特に指先に関する防寒対策の話をしますね。
スポンサーリンク
なぜ、グローブが必要なのか?釣りでは指の感覚を失うと致命的
釣りでグローブをする理由は
・怪我防止のため。
・防寒のため。
・ロッドを振りやすくするため。
だと思います。
冬の釣りではグローブをしても指の感覚がなくなりますよね。
釣りをするのに指の感覚が無くなったら致命的です。指の感覚が無くならないように完全防寒のグローブをする。
しかし、それでは餌が付けづらくなります。そもそも、冬ではどんなグローブをしても指は寒いです。
冬の釣りで使用するグローブはなかなか良いのが見つかりません。
5千円近くするような高いグローブを使ったこともあります。
でも、イマイチしっくりきませんでした。
いろいろ試行錯誤して現在は
寒さで指の感覚がなくなっても安心の方法で冬の釣りを楽しんでいます。
どんな方法なのか
冬の釣りでも餌を簡単につけることができれば魚が釣れる
これから話す方法は餌釣りで手が汚れることを気にしなくて良いです。
手袋を付けたままスムーズにキャストすることができます。
寒さで指の感覚が無くなってもすぐに回復できます。冬の釣りではとても安心の装備です。
では、いったいどんな装備なのか?話していきますね。
冬の釣りでも手が臭くならず指の感覚を失うことなく餌をつける方法
冬の釣りで餌釣りをする際に僕がとっている対策はとっても簡単です。
しかも、激安です。
では、発表しますね。
軍手とビニール手袋です。
最初に軍手を装着してその上にビニール手袋をします。
軍手はどこでも売っている軍手です。
ビニール手袋はどんな種類なのか?
この手袋です。
100枚入りでこの価格です。
使い捨てですが手に餌の臭いがついて何度も手を洗うよりは良いです。
ピチッとしてスベスベなので指を動かしやすくてキャストがしやすいですよ。
寒さで指の感覚が無くなったらこれを使うと一気に回復します。
まとめ
頭で解っていても実際釣り場についたらまだまだ、防寒対策が足りなかった経験が僕にはあります。
一度身体が冷えたら回復するのにとても時間が掛かります。釣りに行って具合が悪くなるなんて嫌ですよね。
そうならないために、しっかり対策をしましょうね。
冬の釣りで指の感覚をしっかり保つための方法は今日の話を再度確認してみて下さい。
・なぜ、グローブが必要なのか?釣りでは指の感覚を失うと致命的
・冬の釣りでも餌を簡単につけることができれば魚が釣れる
・冬の釣りでも手が臭くならず指の感覚を失うことなく餌をつける方法
スポンサーリンク

ちょい投げ釣りの仕掛けについて
防寒着のインナーを釣りで使用をする際におすすめのインナー
偏光サングラスを釣りで使用する際のおすすめは安いサングラスではない
PEラインが良く切れるハサミとあると便利な針外し(カンシ)の話
釣り用メジャー(スケール)の選び方で失敗しないためのポイント3つ
まだ、その方法ですか?シーバスロッドを安心して運べるロッドベルトとは?