ちょい投げ釣りでエサを1種類にするのは賢い選択です

ちょい投げ釣り エサ 鯛

ちょい投げ釣りではどんなエサを使えば
良いのか?

そんな疑問にお答えします。

今日の話を聴いて下さると節約しながら
釣果をアップすることができます。

では、早速話していきましょう。

スポンサーリンク

ちょ投げ釣りで使うエサを決めればもっと釣りが楽しくなる

ちょい投げ釣りで使うエサは
1種類でオッケーです。

なぜなら、いろいろなエサを買うと
お金が掛かるし狙っている魚が
釣れるとは限らないからです。

それなら、エサは一種にして
多くの魚を狙った方が
楽しむことができます。

一種類のエサで多くの魚を釣ることが
出来るのか?

大丈夫です。

魚が居る場所であれば
エサは一種で充分です。

どんなエサを使えば
ちょい投げ釣りを楽しめるのか?

話していきますね。

ちょい投げ釣りで使うエサに悩むよりエサの付け方を試そう

魚が釣れなかった時に
いろいろなエサを試したことがありました。

試した結果、魚が一番釣れたエサは
青イソメでした。

工夫したことはエサの付けた方です。

青イソメの付け方ポイント3選

1、一本掛け
2、房掛け
3、狙う魚に合わせて長さを変える

それぞれ解説をしますね。

狙う魚によって
エサの大きさを変えます。

例えばキスやハゼを狙う場合は
エサの垂らしを1センチくらいにします。

魚がエサを食べやすいからです。

カレイを狙う場合は房掛けと言って
1つの針に4本くらいエサを付けて
アピールします。

カレイを狙う場合は
エサの量を増やして下さいね。

エサは一種にして多くの魚を狙った方が
ちょい投げ釣りを楽しむことができます。

まとめ

ズバリちょい投げ釣りで使うエサは
青イソメだけで充分です。

なぜなら、堤防で釣れる大抵の魚が
青イソメに喰い付いてきます。

魚にとって青イソメの動きとニオイは
ご馳走なのでしょうね。

もし、女性がちょい投げ釣りとシーバス釣りをしたいと言ったらこの竿が味方します

スポンサーリンク