海釣り初心者が魚を簡単に釣るための仕掛け胴つき仕掛けの効果と実釣

海釣り

海釣りでは、狙う魚や海の地形によって仕掛けを変えるのですが、あまり難しい仕掛けですと、扱うのが大変です。難しい仕掛けは、釣りになれてからで良いので、まずは、簡単な仕掛けで、魚を釣る楽しみを味わって見ましょう。と言うことで、今回は、胴突き(どうつき)仕掛けについて、お話をしていきます。

スポンサーリンク

胴突き仕掛けは簡単な仕掛けなのにいろいろな魚が釣れる

胴突き仕掛けとは、いったいどんな仕掛けなのか?まずは、ご覧下さい。

図の通り、下にオモリをつけて、上に、リールに巻いてあるラインを結びます。使用するオモリは、5号程度で充分です。仕掛けが底に着いたことがわかれば良いです。
胴突き仕掛けの基本は、足元に居る魚を狙う仕掛けです。堤防の際に着いている魚に対して有効な仕掛けが胴突き仕掛けになります。3本針より2本針が扱いやすいので、私が胴突き仕掛けを使う場合は、2本針の胴突き仕掛けを使っています。
胴突き仕掛けで釣れる魚はとっても豊富ですが、私が胴突き仕掛けで狙う魚は、メバルやカサゴなどの根魚が多いです。春先では、産卵を迎える海タナゴも、胴突き仕掛けで良くかかります。
胴突き仕掛け 海タナゴ
胴突き仕掛け メバル

胴突き仕掛けはちょい投げでも有効

胴突き仕掛けの良いところは、根掛りが多いポイントでも、積極的に攻めることができることです。天秤仕掛けでちょい投げをするとすぐに根掛りしてしまうようなポイントでも、胴突き仕掛けなら、根掛りを回避しながら積極的に攻めることができるので、魚にアタル確立が高くなります。胴突き仕掛けは根魚に効果的です。しかし、根掛りを回避と言っても、完全には根掛りを回避することはできないので、ちょい投げで胴突き仕掛けを使用する際には、オモリが底に着いたら、ロッドを軽く上げながら、コツコツとオモリで底を探る感じで誘ってくるようにすると良いです。根掛りが強そうなポイントであれば、無理に探らずに、仕掛けをあげましょう。オモリが岩と岩の間にハマルこともあるので、気をつけながら探って見て下さい。足元に仕掛けて、待つ釣りよりも、探って行く釣りの方が魚にアタル確立が高くなります。
是非、胴突き仕掛けでいろいろと探って見て下さい。カサゴやメバルは、時には、30cm近い大物も掛かります。産卵期の海タナゴもなかなかのサイズです。
ふれーゆ裏の釣りポイント夜釣りにて横綱級の尺カサゴを釣り上げた話

胴突き仕掛けに最適なロッド(竿)

胴突き仕掛けは基本的に、堤防などの際に落として行く釣り方なので、使用をするロッドは、短めのロッドが操作しやすいです。長さで言うと、2mちょっとくらいのロッドです。最初はリールとセットになっているようなセットロッドでも充分ですが、後々狙う魚のことを考えると、シーバスロッドが安心して使用できます。シーバスロッドであれば、そこそこ大きな魚が掛かっても勝負できますし、ルアーでも使用できます。ちょい投げもできますし、1つのシーバスロッドでいろいろな使い道があるので、胴突き仕掛けで使用をするロッドはシーバスロッドがおすすめです。どんなシーバスロッドが良いのかは以前、お話をしているので、以前の記事をご覧下さい。
初めての海釣りに最適な安くてカッコよい竿(ロッド)のお話

スポンサーリンク