いつもと変わらずリールを巻いているのに、なんだか「シャリシャリ」と音が聞こえることはありませんか?
この「シャリシャリ音」嫌ですよね。
初めてシャリシャリ音を聞いた時、リールのどこからシャリシャリ音が鳴っているのか、わからないのです。
釣具屋にリールを持っていったら預かりということですし・・・・しょうがなくリールをメーカーに出しまして、シャリシャリ音は直ったのですが、部品代は1,000円弱なのに工賃が高い。
時が経ち、調べていくとリールから鳴るシャリシャリ音はリールを釣具屋に出さなくても、自分で簡単に解決することができるとわかりましたので、リールのシャリシャリ音を自分で簡単に解決する方法をお話ししていきますね。
スポンサーリンク
目次
リールからシャリシャリ音がなると飛距離が落ちてライン(糸)絡みの原因になる
リールからシャリシャリ音が鳴りだすと、実はライン(糸)に影響してきます。
リールから鳴るシャリシャリ音はラインにどんな影響を及ぼすのか?
・飛距離が落ちる
・バックラッシュ(糸絡み)の原因になる
・ラインが巻きづらくなる
シャリシャリという音でわかるように、どこかがおかしい音ですよね。金属が擦れている音のような、空回りしている音のような、とにかくリールから鳴るシャリシャリ音は耳障りで嫌な音です。シャリシャリ音が鳴り始めたリールは、早めに解決した方が良いです。
リールからシャリシャリ音が聞こえ始めるのはラインローラーのベアリングが劣化した証拠
リールから鳴るシャリシャリ音の原因は、ラインローラーの中にあるベアリングが劣化することで鳴るのです。その証拠に糸を巻き取っている時に「シャリシャリ」鳴りませんか?キャストする時にはシャリシャリなりませんよね。シャリシャリ音は糸を巻き取る時になります。
ラインローラーはライン(糸)についた海水をひろいやすく、べアリングは海水で劣化します。リールを使っていれば必ず劣化する部分がラインローラーのベアリングです。ラインローラーとはこの「赤丸」の部分です。どうですか?必ず糸が触れる部分ですよね。
ラインローラーの中心にベアリングがあります。
このべリング1個を新しいベアリングに交換することでシャリシャリ音が無くなります。
リールのラインローラーのべアリングを交換する方法
ラインローラーを解体する前に、もっと言えばリールからシャリシャリ音が鳴る前に日頃からラインローラーをメンテナンスしていれば、リールからシャリシャリ音がなることを多少は防げますが、どんなにメンテナンスをしていても、どこかの時期でラインローラーのベアリングは交換が必要です。
シャリシャリと音が鳴りだしたら、ラインローラーのベアリング交換の合図です。
では、ラインローラーのべアリングを交換していきましょう。
・工程をスマホで写真に収めておくと良いですよ。
・まずは、ドライバーでラインローラーを開けます。
・外した部品はもとに戻しやすいように順番通りに並べておきましょう。
・いくつか部品が入っていますが順番に外していきます。
・新しいラインローラーに薄くグリスを塗る(※好みです)
・べアリングを入れ替えてもとに戻します。
ちょっと細かい感じですよね。
でも、大丈夫です。見た感じは難しそうに見えますが実際に行ってみると10分くらいでベアリングを交換できます。
ラインローラーのべアリングはどこで手に入るの?
肝心なラインローラーのベアリングは釣具屋では発注になることが多いです。したがって私は、ネットでベアリングを注文して自分で交換をしています。私がリールのベアリングを注文するサイトはリールのベアリングを専門に扱っているサイトなので安心です。防錆用のベアリングもあるので、ベアリング注文はいつもここでお世話になっています。
ベアリングの注文方法は簡単です。今回私はシマノから出ている「レアニウム」というスピニングリールの、ラインローラーのベアリングを交換しました。
レアニウムのラインローラーベアリングを選択するまでを図解で説明します。
日本最大級のカスタムパーツ品揃え!ヘッジホッグスタジオ
から、「スピニングリール シマノ・ダイワベアリングチューニングキットを選択します。
SHIMANO スピニングリール
ベアリングキットを選択します
「レアニウム」を選択します。
「12レアニウムCI4+対応オーバーホール用ベアリングバラ売りを選択します
「ラインローラーベアリング」の防錆ベアリングHRCB-740ZHIを選択しました
以上がラインローラーのベアリングを購入するまでの手順です。
是非今すぐ、ラインローラーのベアリングを入れ替えて見ましょう。
日本最大級のカスタムパーツ品揃え!ヘッジホッグスタジオ
リールから鳴るシャリシャリ音を10分で解決する方法まとめ
自分でも簡単にラインローラーのベアリングを交換できそうですよね。ラインローラーのベアリングを交換するだけでシャリシャリ音が改善されてさらには、飛距離も伸びて巻きやすくなって快適な釣りができます。シャリシャリ音が鳴り始めたらすぐにラインローラーのベアリングを交換しましょう。
【釣り人には必須】わずか月370円の釣り保険(携行品特約)があるJCBカードなら年会費無料で竿が折れても直せる
スポンサーリンク