冬の投げ釣りターゲットはカレイだけではない。冬を超える大型キスを狙う方法

堤防キス釣り

冬の投げ釣りターゲットと言えば?

そうです。

カレイですよね。

40㎝を超える座布団カレイを釣るのは
アングラーにとって目標です。
カレイ釣り 時期
しかし、カレイはなかなか釣れないんです。

特に東京湾でカレイを釣るのは
年々難しくなっていますよね。

1日カレイを狙ってボウズ
何度も経験しています。

こうなると
せっかく釣りに来たのに
モヤモヤ感が残るんです。

何かしらの釣果をあげたいじゃないですか。

そこで、カレイを狙いながら
他の魚を狙えないかな?

と実践したところ…
いましたよ。

カレイとほぼ同じポイントに住んでいて
しかも、デカくて綺麗な魚です。

たぶん、想像つかないと思いますが
シロギスです。

シロギスは春から夏の魚じゃないですか?

と、思いますよね。

その通りです。

しかし、越冬キスというのがいるのです。

そして、越冬キスは春のキスと違って
デカいですよ。

この越冬キスを
カレイの合間に狙っていきます。

スポンサーリンク

冬の投げ釣りで魚が釣れる人と釣れない人の違いとは?

さて、わかりますか?

「冬の投げ釣りで
魚が釣れる人と釣れない人の違いとは?」

少し考えて見て下さい。

考える時間の積み上げが
ゆくゆく釣果に繋がります。




↓(考える時間ですよ)



どうですか?
正解とか不正解とかはないです。

では、僕の応えです。

「冬の投げ釣りで
魚が釣れる人と釣れない人の違いとは?」

魚が居る場所(実績がある場所)で
釣りをしているかどうかです。

「は?当たり前でしょ」

と思いましたか。

そうです。

多くのアングラーが
実績のある場所で釣りをしています。

でも、釣れません。

なぜでしょうか?

それはきっと
微妙にポイントが違うんです。

たしかに、実績のある場所かもしれません。

しかし、魚が居るポイントが違ったら
釣れません。

いくら実績がある場所でも
魚が着くポイントは変わりますよね。

なので、釣り場についたら
魚が着くポイントを探すことで
釣果が大きく変わります。

では、いったい
魚が着くポイントはどこでしょうか?

まだ時間を無駄にしますか?冬の投げ釣りターゲットは地形を把握せよ

まず、狙う魚の習性を考えてみましょう。

なぜか?

習性を知ることで近づくことができます。

人も一緒です。

僕ら人も持って生まれた
生き物としての習性がありますよね。

習性を理解することで
親近感というかお互いに居心地の良さを
感じることができます。

人の場合はもっと複雑ですけど
魚の習性を調べる方法は簡単ですよ。

図鑑です。

魚図鑑を見るとそれぞれの魚の習性が
細かく分析されていますよね。

住んでいる場所、捕食している餌
夜行性か昼行性かわかります。

そして、どんな魚にも共通して言えることが
3つあるんです。

わかりますか?

どんな魚にも共通している言えることは

・餌がある場所
・自分の身を守れる場所
・仲間がいる場所

に、その魚はいます。

ここも、人と一緒ですね。

解説をすると大好きな食べ物があって
安全な場所、仲間がいる場所を探すことで
魚と出会う確率がグッと上がります。

これが生き物の習性です。

では、この3つのポイントを探り
ターゲットを見つけます。

どうやってポイントを見つけるのか?

投げ釣りで言えば
地形が変化している場所です。

仕掛けを投げてボトムを引きずると
仕掛けが重たくなる場所があります。

そこには

・起伏がある
・駆け上がりがある
・根掛かりがある

地形が変化しています。

こうした場所には魚がいます。

つまり、先ほどの魚の習性で言うと
自分の身を守れる場所になります。

さらに、水深はどうか?
潮の流れはどうかなど
魚が釣れる条件はいくつかあります。

しかし、まずは
餌があって身を隠せる場所を見つけることが
釣果アップの秘訣です。

冬の投げ釣りで魚が釣れる仕掛けと餌とは?

魚の居る場所がわかれば
あとは、仕掛けと餌です。

まず、仕掛けです。

根掛かりがたくさんある場所では
根掛かりしづらい仕掛けにします。

そうしないと
どんなに良い餌をつけても
魚より先に根掛かりして釣りになりませんよね。

したがって
あまりにも根掛かりがひどい場所では
釣りをしない方が良いですよ。

魚は釣れないし仕掛けは無くなるし
良いことありません。
(経験者は語る)

できるかぎり
根掛かりしづらい仕掛けで
狙って見て下さい。

僕の場合は投げ釣りでしたら
天秤仕掛けと胴付き仕掛け両方を使います。

天秤はいくつか形がありますが
僕はこの天秤にオモリをつけて
使用しています。






餌は青イソメ一択です。

なぜか?

どこでも入手できて
いろいろな魚が釣れるからです。

まとめ

ここまでの話できっと
冬の投げ釣りで狙う魚は伝わりましたか?

冬に限ることなく釣果をグッとあげるコツは
共通しています。

・魚が釣れる人と釣れない人の違いとは?
・魚の居場所を把握せよ
・魚が釣れる仕掛けと餌とは?

ほんの少しの違いで釣果に差がつきます。

寒い上に貧果だったら心が折れますよね。

せめて、釣果は上げたい。

そうするためには
狙った魚の居場所を把握することです。

ぜひ冬でも釣果をアップしましょう。

スポンサーリンク