旧江戸川で5月の朝マズメにシーバス釣り 鉄板ルアーで潮位を攻略

シーバス釣り ルアー 旧江戸川

旧江戸川に限らないですが
魚を釣るのなら潮位を狙え」と言われるほど
釣果は潮の動きが関係してきます。

潮の動きはご存知の通り
1日を通して満潮干潮があります。

そして潮の種類は
長潮、若潮、小潮、中潮、大潮があります。

潮の種類によって
潮位が大きく変化します。

こうした変化のタイミングで
魚の活性が上がります。

今までまったく反応が無かったのに
急にアタリが出始めた。

このタイミングが

「時合い」

と言われるタイミングです。

時合いが来るタイミングは読みづらいですが
時合いを予想することが
魚を釣るためのカギとなります。

そこで、旧江戸川の5月デイゲームでは
どの潮のタイミングが釣れやすいのか?

潮位の変動と釣果を話していきます。

スポンサーリンク

旧江戸川の5月のシーバス釣りでの潮位

潮汐表を見ると気がつくことがあります。
どんなことに気がつくのか?

潮の高低差が
昼夜逆転する時期があるんです。

ちょっと確認してみましょう。

12月と5月の潮汐を見てみてください。

気がつきましたか?

それまで夜に高低差があった潮が
昼間に高低差が大きくなっていますよね。

コレによって日中でも魚の動きが高まり
釣果へ繋がりやすくなります。

つまりデイゲームは
5月が狙い目となるんです。

さて、ここまでわかったら
旧江戸川のデイゲームで
シーバス狙うための秘策を紹介します。

まず最初に理解しておくことは
旧江戸川は
海とは違った潮の動きです。

潮位の変化も海とは違いますよ。

元々水深が無い(満潮でも2m前後)ので
数十センチの高低差で魚が動きます。

ルアーと魚の位置が合致しやすい潮位の変化は
わずか十数センチの差
だと感じます。

特に足元のゴロタは
潮位の変化によって
引けるルアーの位置が変化します。

ゴロタに根掛かる
ギリギリの高さまでルアーを引ければ
魚が出る可能性が高くなりますよ。

しかし、足元ギリギリを狙うと
根掛かりの餌食になります。

ガツンッとゴロタの間に入ったルアーは
ほぼ回収不能です。汗

何個ルアーがあってもたりないですよ。

それでも足元ではシーバス以外に
黒鯛も掛かる可能性があります。

しかも、旧江戸川で掛かる黒鯛は
トシナシと言われる50cm以上が掛かるんですよ。
旧江戸川 クロダイ(黒鯛)
しかし、足元は
潮位とルアーが引ける位置の見極めが難しいです。

なので、根掛かり覚悟であれば良いですが
根掛かりを避けるのでしたら足元は狙わず
ルアーを早めに浮かせて回収した方が無難です。

旧江戸川の5月のシーバス釣りで使う鉄板ルアー

足元にゴロタが入っている旧江戸川では
遠投して広範囲を狙うのが基本です。

そのため使うルアーは
遠投が効く鉄板ルアーが効果的ですよ。

もちろん
他のルアーでもシーバスを釣ることはできます。

ただしその場合は条件があります。

ベイトが近くにいたり流れが出たりして
陸まで魚が近づいた時に限らます。

魚が近くに寄る条件が少ない場合は
鉄板ルアーを遠投して遠くの魚を狙った方が
釣れる確立があがりますよ。

ではどんな鉄板ルアーが良いのか?

鉄板ルアーは重いので
根掛かりする可能性が高いです。

そのため高価な鉄板ルアーを使うと
根掛かりしたときにショックがデカすぎます。

一撃の根掛かりで
1,000円以上吹っ飛んでいくのは
メンタルやられますよ。

そこで、経済的に優しい鉄板ルアーを紹介します。↓
旧江戸川のシーバス釣りでおすすめの鉄板ルアーを投げて見た

旧江戸川の5月シーバス釣りデイゲームで狙う潮位

潮の高低差が5月から昼間に大きくなる旧江戸川で
シーバスを釣るにはどの潮位を狙うのが良いのか?

僕の経験上
下げ止まり1時間から上げ始め1時間くらいに
掛かることが多いです。

あくまで僕が釣りをする時間帯なので
他の時間であっても潮の高低差で釣れる確率がアップします。

要するに潮が動いているかどうか
流れがあるかどうかです。

潮の動きを狙って
ぜひデイゲームのシーバス釣りを楽しんでください。

スポンサーリンク