サビキ釣り 堤防サビキ釣りで必ず釣果を出すための方法

堤防サビキ釣り

サビキ釣り。魚を釣る釣り方の中では、誰でも簡単に魚を釣ることができる釣り方として知られている釣り方がサビキ釣りですね。コマセという餌を入れるカゴに、市販のサビキ仕掛けを付けて堤防の際に落とし込み、コマセを巻きながら魚が掛かるのを待つ。とても簡単な釣り方なのですが、釣果を上げるにはちょっとしたコツがあるのでお話ししていきます。

スポンサーリンク

堤防サビキ釣りはいろいろな魚が釣れる釣りの基本

サビキ釣りでは、アジ、イワシ、サッパ、メバル、メジナなどいろいろな魚が掛かります。初めて釣りをするなら春先の暖かい頃、堤防でサビキ釣りをしてみると、わりと簡単に魚を釣ることができるので楽しいですよ。堤防釣りの基本、サビキ釣りで魚の引きを楽しんでみて下さい。サビキ釣りでたくさんの魚を掛けるには、コマセを効かせることと、タナ(深さ)、時間帯があります。それぞれ解説をしていきますね。

堤防サビキ釣りで使う竿とリール

サビキ釣りではたくさんの魚が釣れますから、時には強い引きの魚が掛かります。アジやイワシの引きに慣れてきた頃、いままでの魚の引きとは明らかに違う引き。大物が掛かった!!でも、竿とリール、糸がしっかりしていれば、例え大きな魚が掛かったとしても大丈夫です。サビキ釣りでは柔らかい竿を使うことが多いですが、私がサビキ釣りをする時は、シーバスロッドを使います。長さは9ftくらいの長さです。2.8mから3mくらいのシーバスロッドです。シーバスロッドでのサビキ釣りであれば、大きな魚が掛かっても十分ファイトができます。リールは3000番くらいの大きさがあると楽です。サビキ釣りはコマセが効いてきたら基本的には置き竿で待つので、竿やリールが多少重くても操作に支障はないです。大きな魚が掛かった時のために、強い竿を用意しておくと安心ですよ。
参考までに竿とリールを紹介しておきますね。スペックを参考にして下さい。



堤防サビキ釣りで使う糸(ライン)

堤防サビキ釣りで使うリールの糸はPE1号が安心です。意外と大物が掛かりますからね。竿とリールと同じで、糸も大物が掛かっても安心な強度にしておいた方が良いです。足元に垂らすだけなので、メーカー種類は問わずPE1号であれば堤防サビキに掛かる大物魚と安心してファイトを楽しむことができます。

堤防サビキ釣りで使う餌

堤防サビキで使う餌の基本は、アミコマセです。300円くらいのブロックコマセが、臭いがキツク魚を寄せる効果が一番あるように思えるのは私だけですかね。最近のコマセは手が汚れないように改良されていたり、臭いがまろやか?なコマセもありますね。何日も保存できるコマセもあります。便利になりましたよね。使うコマセは何でも良いと思います。たくさんのコマセを撒いて魚をよせましょう。私も最近は、改良されたコマセを使っています。手が汚れなくて良いですね。

釣りエサ サビキ用 【マルキュー】 アミ姫 約600g入 キャップ付き!

堤防サビキ釣りを行う時間

堤防サビキはいつの時間もチャンスがあります。朝夕マズメが比較的魚が釣れやすいですが日中でも急に回遊があると、バタバタとアジが釣れたりします。いつ魚が掛かるかわかりません。回遊してきた魚が自分のエリアに寄ってくれるように予めコマセを撒いて準備をしておきましょう。夜でもサビキは釣れますよ。コマセが無くなったら、そして、気が向いたら?イソメを小さく切ってサビキの針に付けてみて下さい。思わぬ大物が掛かるかもしれませんよ。私の仲間が「サビキイソメ」を良くやるのですが、夜になると、メバル、カサゴ、シーバスなど掛かります。サビキの針にイソメを付けてはいけない理由がありませんからね。是非、サビキイソメ試してみて下さい。

堤防サビキ釣りは1年中できる

堤防サビキ釣りは1年中魚を狙うことができる釣り方です。他の釣り方では釣果が難しくても堤防サビキ釣りなら魚が掛かる可能性が高いです。コマセでしっかりエリアを作っておけば魚が動いた時に、掛かってくれます。堤防サビキで魚を釣るには、魚が動いてない時にいかに、準備をしておくかです。コマセがしっかり効いていれば、魚は時間で寄ってきますよ。

まとめ

サビキ釣りで釣れたアジやイワシなどの小さな魚を、泳がせ釣りの餌として使っても良いですね。小さな魚が居るということは、大きな魚も居るかもしれませんからね。サビキ釣りはたくさんの魚が釣れて、誰でも簡単にできる釣り方なので是非、試してみて下さいね。泳がせ釣りはロマンがありますよ。

太刀魚(タチウオ)を堤防から簡単に釣るための仕掛けと餌(エサ)を紹介

太刀魚(タチウオ)を堤防から簡単に釣るための仕掛けと餌(エサ)を紹介

スポンサーリンク