投稿者「takumi」のアーカイブ

失敗しない釣竿のメンテナンス方法で竿の性能をアップさせよう

釣竿 メンテナンス

あなたが最初に購入をした記念すべき釣竿は、今でも使われていますか?釣竿は大事に使用をすれば、何十年と使うことができますよね。私が現役で使用をしている釣竿も10年選手が何本かあります。10年前と比べて今では、釣竿の性能が、 … 続きを読む

使っているアングラーは知っている!シーバス釣りで使うランディングネット(タモ)はサイズで決まる

シーバス釣りに関わらず釣りでは ランディングネット(タモ網)は必須アイテムです。 ランディングネットをケチると大物はとれません。 それくらいランディングネットに お金をかけて良いと思います。 せっかく大物をかけてもタモが … 続きを読む

初めてのpeラインでおすすめをしたいpeラインはシマノのピットブル

おすすめしたいpeライン種類

今やpeラインはルアー釣りを始めとして、多くの釣り方において、メインラインの代表となっているラインなのですが、ナイロンラインをメインに使っていたアングラーにとっては、数あるpeラインからどのpeラインを使用すれば良いのか … 続きを読む

シーバス釣りでルアーの色は関係ないのか?釣果とルアーの色を検証

同じルアーなのにかなりの数の色があって、いったいどの色のルアーが釣果に直接結びつくのか?なぜ、この色があるの?など、ルアーの色については、様々な疑問が浮かんできますよね。 私がシーバス釣りを始めた頃より、1つのルアーに対 … 続きを読む

シーバス釣りで使用をするルアーのフック(針)を交換する時に必要な道具

夏のデイゲームシーバス釣り

ルアーは、1度購入をすれば、ずっと使うことができます。しかし、ルアーについているフック(針)は、定期的に交換をすることが必要です。どんなに良いフックとされていても、劣化します。フックが劣化すると、魚をせっかく掛けても、バ … 続きを読む

ルアーのフックサイズを変更する際にフックの選び方と必要な道具の話

ルアーフック マルト

消耗品である、ルアーのフックを交換する際、ルアーに元々ついていたフックのサイズと同じにするのが、ベストではないでしょうか。ルアーが市場に出るまでに、たくさんのテストが繰り返されています。繰り返されたテストの中で、泳ぎのバ … 続きを読む

ふれーゆ裏の釣りポイントで夜釣りを行う際に失敗しない方法

これからお話をする出来事は、ふれーゆ裏の釣りポイントに限ることなく、夜釣りをする際に、とっても大切なことです。夜釣りは、日中の釣りと比べて視界が効かない分、いくつかの注意が必要です。どんなことに注意をすれば、夜釣りを楽し … 続きを読む

シーバス釣りで釣果を上げるための効果的なルアーの動かし方

夏のデイゲームシーバス釣り

シーバスを釣りに行っているのだけど、なかなかシーバスを釣る事ができない。周囲のアングラーは釣果を上げているのだけど、なぜ、自分にはシーバスが釣れないのだろう?その理由は、いくつかあるのですが、ルアーの動かし方を変えること … 続きを読む

peラインをシーバス釣りで使う際におすすめしたいpeライン3種

おすすめしたいpeライン種類

peラインは、メインラインで使用をするラインとして当たり前になりましたが、その種類は豊富で、初めてpeラインを使用するアングラーにとっては、どのpeラインを購入したら、これからの釣りがしやすくなるのか?わからないところで … 続きを読む

ふれーゆ裏の釣りポイントで魚を釣るためにおすすめしたい竿の話

ふれーゆ裏釣りポイント

ふれーゆ裏の釣りポイントは、駐車場(ふれーゆが開いている間)、トイレがあり、ファミリーフィッシングに最適な釣場として、人気の高い釣場となっています。私も、ふれーゆ裏の釣りポイントへ時々行くので、ふれーゆ裏で釣りをする際に … 続きを読む