防波堤など足場の良いところで、子供とゆっくり釣りをして「釣った魚を子供に見せてあげたい」「自分でも魚を釣りたい」けど、最初から良い道具はいらない。と思っていませんか?そもそも、良い道具、悪い道具の基準はどこから来るのでしょうね?道具の価値は釣り人によって変わってくるので、この道具が「良い道具」この道具が「悪い道具」という判断はできません。これから私が話をすることも、当然、道具が「良い、悪い」ではなくて、私が使ってみた感覚と、実際に釣り初心者(女性)が使ってみた感覚から話をするので、私と同じシチュエーションで釣りをする際の参考にしていただければ幸いです。ちなみに私は、防波堤からキス、イシモチ、カサゴをちょい投げで狙う際にこのリールを使っています。
スポンサーリンク
目次
ちょい投げ釣りに使うリールはシマノかダイワどちら?
ちょい投げ釣りに限ることなく、「リール」のメーカーは「シマノ」か「ダイワ」の2つが有名です。他にもリールを製造しているメーカーはありますが、釣りで使う「リール」は、「シマノ」か「ダイワ」のどちらかから選ぶのがセオリーでしょう。リールの外見、巻き心地などこだわると「シマノ派」「ダイワ派」とか呼ばれますが、どちらのメーカーのリールを使うかは自由ですね。ちなみに、私は「ダイワ」「シマノ」どちらのリールも使います。
ちょい投げ釣りで釣れる魚に対応するリールとは?
「ちょい投げ釣り」と聞くと小さな魚が釣れるイメージがありませんか?大きくても20㎝くらいの魚を狙うのが「ちょい投げ釣り」のイメージですよね。確かに、キスやハゼ、イシモチを狙うのでしたら、針は小さいですし魚も小さいです。しかし、「ちょい投げ釣り」では、30㎝以上の大きな魚も狙うことができますし、実際に掛かります。海で釣りをしますから思わぬ大物に出くわすこともあります。せっかく掛かった「大物」は捕りたいですよね。そのためには、いつ大物が掛かっても良いように、大物にも対応できる装備にしておくのが一番です。大物にも対応できる装備とは、「リールとリールに巻く糸」を強化することです。
リールには、1000番から5000番などスプール(リールに糸を巻く部分)の大きさによって番手が変わってきます。キスやハゼなどをメインに狙う場合は、1000番のリールで充分ですが大きな魚を狙う際には3000番や4000番を使用した方が、掛けた魚をよせるのに楽です。番手が大きくなると、ハンドル1回転で巻きとれる糸の量が違うので、大物とのファイトは大きな番手のリールが楽です。ということで大きな番手のリールを、「ちょい投げ釣りで使いましょう。」ということではなく、1000番のリールであっても、糸の強さを変えれば大物に対応はできます。どんな糸を使うのが良いのか?ということですが、私は「PEラインの1号」を使っています。「PEラインとはなんぞや?」ということですが、PEラインの性質について話をすると長くなるので、ここでは、ちょい投げ釣りで使用する糸は「PEラインの1号」が大物対策の1つと、覚えておけばオッケーです。どの「PEライン」が使い易いか?ということでは、お手頃なPEラインを3つ紹介しておきますので、どれかお好きな「PEライン」を使って見て下さい。
最初にお伝えしておきます。
糸の入れ替えを簡単に行う道具「第一精工 ライン高速リサイクラー」は、釣り人なら必須道具ですので手に入れて下さい。
では3つの「PEライン」です。
この3つの「PEライン」の1号150mを選択すれば、ちょい投げで釣れる魚に十分対応ができます。「PEライン」を使う時には、天秤に「PEライン」を直結するのではなく、「ナイロン」または「フロロカーボン」のショックリーダーを組んでくださいね。ショックリーダーを組むことで「根掛かり」した際の「ライン切れ防止」になります。
ちょい投げ釣りで「PEライン」を使う時にライントラブルを回避する方法
「PEライン」はナイロンラインと比較をすると、「フワフワ」して軽いので、ライントラブルとなり、最初は使いずらいかもしれませんが、糸癖が付かず、ナイロンラインより飛距離を出すことができて、強度もあるので後々のことを考えると早い段階で「PEライン」に慣れておいた方が良いです。「PEライン」を使っていくうちに「PEライン」の特徴はわかってきますので、まずは、「PEライン」を積極的に使っていきましょう。
PEラインを使うことで多いライントラブルは、PEラインをスプールに巻く時、しっかり「テンション」を掛けて巻くことで減少させることができます。現場でキャストをしている時も、PEラインが風で「フワフワ」していることがあったら、リールを巻く時に最初の5巻きくらい、指でPEラインを抑えながらリールを巻くと、ライントラブルを減少させることができます。
スプールにPEラインを巻く時は、この道具を使うことでしっかり「テンション」を掛けることができます。
ちょい投げ釣りに最適軽くて巻きやすく小物から大物まで釣れるリールまとめ
ここまで私の話を聞いて下さると、ちょい投げ釣りで大物に対応するには、糸が大切なことがわかったと思います。ちょい投げ釣りでは、「リール」より「糸」がしっかりしていれば、そこそこの大物が掛かっても対応ができます。しかし、せっかく「糸」を強化したのですから「糸」の性能を発揮できる「リール」を使った方がより、快適に釣りを楽しむことができますよね。そこで、価格がお手頃で軽くて巻きやすいリールを1つだけ紹介します。番手は3000番ですが軽いので女性でも楽に使うことができますよ。
スポンサーリンク